-
山口県 雁木(がんぎ) ひとつび 720ml
¥1,750
飲み飽きしない飲み心地 雁木らしい旨味とコクを残しつつ、飲み飽きしない軽快な飲み心地、冷やでも美味しいですが、少し温度を上げることによってより味わいが広がります。
-
山口県 雁木(がんぎ) みずのわ 720ml
¥2,180
最後にもう一杯飲みたくなる酒 雁木のスタンダードな純米吟醸。含み香が上品で、うまみある味わいの中にも繊細さを感じ取れるワンランク上の味わいです。 SAKE COMPETITION 2023 純米吟醸部門 シルバー International Wine Challenge(IWC) 2023 純米吟醸部門 シルバー
-
秋田県 雪の茅舎 山廃 純米吟醸 720ml
¥2,290
山廃仕込の酸の高さが味の広がりと喉越しのキレを生み出しています。 華やかでいながらも濃醇で奥深いコク、ふくらみのある旨さ。きめ細やかで鮮やかな酸もあります。 冷たくても良いですが常温から燗つけにしても映えるオールマイティーな一本です。
-
秋田県 雪の茅舎 純米吟醸 720ml
¥2,070
吟醸香がフルーティーで味もバランスが良いお酒です。冷やではもちろんぬる燗でも美味しくいただけます。
-
千葉県 五人娘 純米酒 720ml
¥1,739
寺田本家は生命力のある“百薬の長”たるお酒を目指し、自然の恵み・生命のエネルギーを最大限に生かし、微生物の働きを助けるような酒造りに努めている酒蔵。 そのなかでも五人娘純米酒は寺田本家での自然酒の先駆けとなった原点の純米酒です。 舌先のみならず体の細胞が喜ぶ濃醇な味とふくよかな香りをお楽しみください。
-
千葉県 発芽玄米酒 むすひ 720ml
¥2,025
7年を経てようやくできた「むすひ」。 酸っぱくて、ぬか漬けのような香り。 飲んだ方の印象はとても同じ酒のこととは思えないくらい分かれます。一口飲んで「酸っぱくて、まずい!」という方もあれば「美味し~い」という方も。「一度飲むと何故だか忘れられない味で、また飲んでみるといつの間にかやみつきにやってしまった!というお客様がたくさんいらっしゃいます。 微生物たちの自然な発酵と、玄米パワーの魅力でしょうか。酵母や微生物たちは瓶詰め時にもまだ生きていますので、開栓前でも日々ずっとお味は熟成変化していく生きた酒です。開栓後も日々味は変化します。発芽玄米と微生物たちが醸してくれる自然発酵パワーでお腹の中から発酵しよう!
-
秋田県 雪の茅舎 大吟醸 720ml
¥3,435
爽やかな果実を想わせる香りと軽快な喉ごしは、非のつけようの無い絶妙のバランスを保ち、いかにも熟練した杜氏の職人芸といった印象を残します。極めて完成度の高い大吟醸の逸品といえます。
-
山口県 雁木(がんぎ) 純米発泡生原酒 スパークリング 720ml
¥2,080
★噴き出し注意!! 『雁木 純米発泡にごり生原酒 スパークリング』は、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022「SAKE部門」の「スパークリング」においてゴールドメダルを受賞。 淡いブルーのボトルがとても涼やかな印象。