良酒  佐嘉蔵屋

佐賀の日本酒 | 良酒 佐嘉蔵屋

良酒  佐嘉蔵屋

良酒  佐嘉蔵屋

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 佐賀の日本酒
      • 宮の松(松尾酒造場 有田町)
      • 七田(天山酒造 小城市)
        • 能古見
      • 能古見(馬場酒造場 鹿島市)
      • 東鶴(東鶴酒造 多久市)
      • 万齢(小松酒造 唐津市)
      • 東一(五町田酒造 嬉野市)
      • 肥前蔵心(矢野酒造 鹿島市)
      • 天吹(天吹酒造 みやき町)
      • 宗政(宗政酒造 有田町)
      • 東長(瀬頭酒造 嬉野市)
      • 天山(天山酒造 小城市)
      • 岩の蔵(天山酒造 小城市)
      • 佐嘉(佐嘉酒造 佐賀市)
      • 幸姫(幸姫酒造 鹿島市)
      • 佐賀の地酒 贈り物・ギフト箱
    • 全国の日本酒
      • 雁木(八百新酒造 山口県)
      • 雪の茅舎(齋彌酒造店 秋田県)
      • 桂月(土佐酒造 高知県)
    • 自然酒
      • 寺田本家
      • 仁井田本家
    • 焼酎
      • 芋焼酎
      • 米焼酎
      • 麦焼酎
    • ジン
    • リキュール
      • 天山酒造(佐賀県小城市)
      • 五町田酒造(佐賀県嬉野市)
      • 小松酒造(佐賀県唐津市)
      • 松浦一酒造(佐賀県伊万里市)
    • その他お酒
    • ノンアルコール
    • みりん
    • 食品
    • ウィスキー
      • 駒ヶ岳・津貫・岩井
      • 嘉之助
        • イチローズモルト
      • イチローズモルト
  • COMMUNITY
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

良酒  佐嘉蔵屋

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 佐賀の日本酒
      • 宮の松(松尾酒造場 有田町)
      • 七田(天山酒造 小城市)
        • 能古見
      • 能古見(馬場酒造場 鹿島市)
      • 東鶴(東鶴酒造 多久市)
      • 万齢(小松酒造 唐津市)
      • 東一(五町田酒造 嬉野市)
      • 肥前蔵心(矢野酒造 鹿島市)
      • 天吹(天吹酒造 みやき町)
      • 宗政(宗政酒造 有田町)
      • 東長(瀬頭酒造 嬉野市)
      • 天山(天山酒造 小城市)
      • 岩の蔵(天山酒造 小城市)
      • 佐嘉(佐嘉酒造 佐賀市)
      • 幸姫(幸姫酒造 鹿島市)
      • 佐賀の地酒 贈り物・ギフト箱
    • 全国の日本酒
      • 雁木(八百新酒造 山口県)
      • 雪の茅舎(齋彌酒造店 秋田県)
      • 桂月(土佐酒造 高知県)
    • 自然酒
      • 寺田本家
      • 仁井田本家
    • 焼酎
      • 芋焼酎
      • 米焼酎
      • 麦焼酎
    • ジン
    • リキュール
      • 天山酒造(佐賀県小城市)
      • 五町田酒造(佐賀県嬉野市)
      • 小松酒造(佐賀県唐津市)
      • 松浦一酒造(佐賀県伊万里市)
    • その他お酒
    • ノンアルコール
    • みりん
    • 食品
    • ウィスキー
      • 駒ヶ岳・津貫・岩井
      • 嘉之助
        • イチローズモルト
      • イチローズモルト
  • COMMUNITY
  • CONTACT
  • HOME
  • 佐賀の日本酒
  • 佐賀県 日本酒のみくらべ(七田・東一・能古見) 300ml×3本

    ¥3,000

    佐賀の人気蔵飲み比べ ※こちらの商品はおまとめはできません。ご了承ください。 東一 山田錦特別純米酒…吟醸造りにて醸した純米酒です。ラ・フランスのような香りと甘酸っぱい酸味が口の中に広がります。 アルコール度数が14度。飲む口が軽めの日本酒です。 KuraMaster2022 プラチナ賞を受賞。    七田 純米…ANA国際線ビジネス・ファーストクラスの機内酒にも使われたお酒を醸す蔵元が造る『七田』。 七田の中でも一番人気。果実のような香りと米の旨味を感じられるコクのある味わいです。万能タイプの純米酒で食中酒としても相性もよいです。冷やはもちろん、燗にしてもお楽しみいただけます。 International Wine Challenge(IWC) 2023 純米酒部門 ブロンズ受賞 Kura Master 2023 純米酒部門 ゴールド受賞 能古見 特別純米酒…ほのかな香りとお米の味わいを感じることができるあっさりしたタイプの特別純米酒です。 硬質米である佐賀の華(佐賀県の酒造好適米)を使用することで、ライトな純米酒に仕上げています。 毎日飲んでも飽きない、2杯、3杯とつい飲んでしまうようなお酒として、食事のお供にして頂きたいです。 また、穏やかな香りとあっさりとした味わいのため、人肌燗、燗にしても楽しめます

  • 佐賀県 佐嘉 特別純米 720ml

    ¥1,700

    フルーティーな-飲み口! 酒米を60%精米で仕込んだ純米酒です。 酵母はSAWA-1をつかいフルーティーな香りを残しつつ米の旨みを感じるお酒に仕上がりました。

  • 佐賀県 佐嘉 純米吟醸 720ml

    ¥1,850

    ほどよい甘味がうまい! 佐賀県産さがの華を55%精米で仕込んだ純米吟醸です。 酵母は1801を使用し香りと米の旨みのバランスのとれたお酒に仕上がりました。

  • 佐賀県 佐嘉 純米大吟醸 720ml

    ¥3,600

    甘みを感じる日本酒! 佐賀県産山田錦を45%精米で仕込んだ純米大吟醸。酵母は1801を使用しフルーティーな香りでキレの良いお酒です。

  • 佐賀県 東鶴 THE ORIGIN 山田錦 720ml

    ¥2,180

    東鶴酒造の定番酒! 酒米の王と言われる「山田錦」の魅力を最大限に引き出すことをイメージして醸した、これからの東鶴酒造の定番酒。 柔らかみのある豊かな香りに「山田錦」ならではの力強くもバランス感のある味わいとキレのある後口は、幅広いお食事とも合わせてお楽しみいただけます。

  • 佐賀県 七田 純米吟醸雄町50 720ml

    ¥2,400

    Kura Master 初代プレジデント賞受賞 岡山県産の酒米「雄町」を50%まで磨きあげて、醸した純米吟醸。 雄町米ならではの旨味とメロンを思わせる香りが特徴。 2017年のフランスで初めて開催されました日本酒コンクール「Kura Master」では最高位の初代プレジデント賞をいただいた銘酒

  • 佐賀県 天吹 超辛口特別純米 720ml

    ¥1,750

    お酒通の方に大人気! 辛口と言ってもただ単に薄辛いだけでは不満足、旨みもほんのりと感じたい。 日本酒度で+12まで発酵。 甘味はなく、完熟した味わいと後味の切れがあります。 "超辛口だが口当たりはやさしい、ピリ辛、薄辛ではありません。お米の旨さを活かしました。 仕込み水は軟水でやわらかい味わいを表現。 味わいは熟成した旨き味で後味はすっきりです。 お米の白さ(60%磨き)と佐賀県産山田錦の力、それにベコニア酵母の発酵力。

  • 佐賀県 肥前蔵心 純米大吟醸 権右衛門(箱付) 720ml

    ¥4,950

    佐賀県産の山田錦を贅沢につかったおさけ。贈り物に! ※こちらは箱付のお品物になります。おまとめは出来ませんのでご了承ください。 佐賀県産の山田錦を高精白し、低温でじっくりと発酵させました。 芳醇なリンゴのような香りと、ふわりとした甘み、雑味の少ない軽やかな仕上がりです。 搾ってすぐに瓶詰を行い、全量瓶燗火入れを行いますので、若干のガス感が残り爽やかに仕上がります。

  • 佐賀県 天吹 純米大吟醸 バナナ酵母 生 720ml

    ¥2,130

    バナナ感が最高! 火入れしない生酒なのでフレッシュさ、香りが引き立ちます。 発酵中の仕込みタンクに日々加水し、アルコール度数を調整、酵母が働きやすい環境にしました。 アルコール分は12度。 飲み口が爽やかさを増し、食事に合わせやすいです。

  • 佐賀県 東一 山田錦特別純米酒 720ml

    ¥1,640

    大正11年(1922)に本家の瀬頭酒造から分家し五町田酒造として独立。 酒名は、東洋一の酒になることを願い付けられました。 酒造りの造詣の深さで全国の若い蔵元からしたわれる勝木慶一郎製造部長と、 北重則杜氏の醸す味は、全国のこだわりの酒販店や日本酒ファンより熱烈な支持を受けています。 米から育てる酒 “東一" は、全国でトップクラスの銘酒。 五町田酒造は昭和63年より「吟醸蔵」を目標に掲げ、同年、酒米の最高峰といわれる山田錦の作付けを始め、 平成2年には自家栽培の山田錦で醸した大吟醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。 以来、酒質向上の一点を見つめて技術研鑽にかけ、安定した酒造りに努めている酒蔵。 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 原料米 さがの華100%使用 精米歩合 60% アルコール度数 14% 容量 720ml 製造元 五町田酒造(佐賀) 吟造りの山田錦特別純米酒。 程よい吟醸香とスッキリした味わいが特徴のお酒です。

  • 佐賀県 宮の松 特別純米酒 720ml

    ¥1,850

    ふわりとした米の旨みを感じられます。 しっかりとした味わいで、爽やかでキレ味のある一品です。 冷やでも熱燗でもお楽しみいただけるお酒。

  • 佐賀県 宮の松 純米吟醸 720ml

    ¥2,180

    華やかな吟醸の香りはありませんが、程良い甘さ、切れの良い適度な酸と苦みがあり、最後はほのかにメロンの甘さが広がります。 冷蔵庫で冷やしてお楽しみいただくのがオススメです。

  • 佐賀県 肥前蔵心 純米大吟醸 権右衛門 720ml

    ¥4,280

    佐賀県産の山田錦を贅沢につかったおさけ! 佐賀県産の山田錦を高精白し、低温でじっくりと発酵させました。 芳醇なリンゴのような香りと、ふわりとした甘み、例年よりも軽快で雑味の少ない軽やかな仕上がりです。 搾ってすぐに瓶詰を行い、全量瓶燗火入れを行いますので、若干のガス感が残り爽やかに仕上がります。

  • 佐賀県 天山 純米吟醸 720ml

    ¥1,860

    口に含んだときに広がる、ラ・フランスのような華やかな香りと米の旨味・甘みのある純米吟醸酒です。 お魚料理に合います。 ANA国際線ビジネス・ファーストクラスの機内酒に採用2018年11月~2019年5月

  • 佐賀県 七田 純米吟醸13 720ml

    ¥2,110

    七田ブランドコンセプトの「米本来の旨味を最大限引き出す」と低アルコールの「軽快さ」を蔵人の技で融合させた1本です。 洋梨やメロンを思わせる心地よい香りと、やわらかい口当たり。口に含んだ際の、広がる甘味と程よい酸味のバランスが良いです。スッキリで軽快ながらも七田らしい旨味を感じます。

  • 佐賀県 七田 純米大吟醸 parfait 750ml

    ¥17,500

    ※こちらの商品はおまとめが出来ません。ご了承ください。 天山酒造は文久元(1861)年創業。酒蔵の前を流れる祇園川は源氏ボタルの発祥の地。天山山系の水を集める清流はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富で鉄分の含まれていない硬水を使用する酒蔵。 ブランドは『天山』『七田』『岩の蔵』 長年の酒造りを通して培った技術・兵庫県特A地区の最高級山田錦・天山山系の酒造りにとって理想的な仕込み水 それらを最大限に活かし丁寧に醸しあげた至高の純米大吟醸 大切な人との特別の時間を過ごす際に一緒にいかがでしょうか。ぜひ、天山酒造の【不易流行】の精神を感じてください。 ※専用化粧箱つき 原材料…兵庫県産特A地区山田錦 精米歩合…25% アルコール…16度 容量…750ml

  • 佐賀県 天山スパークリング 750ml

    ¥6,000

    ※こちらの商品はおまとめが出来ません。ご了承ください。 天山スパークリングは、酒造好適米を蛍の名水として知られる天山の湧き水で醸しあげ、じっくりと瓶内二次醗酵をさせ澱引きしました。 晴れの日に乾杯のお酒として、またお食事と共に楽しむお酒としておすすめ。 桃や白桃を思わせる香りが広がり柔らかい口当たり。 お米の旨みを感じつつドライな後味は控えめながらも心地よい味わいです。

  • 佐賀県 日本酒のみくらべ(七田・万齢・能古見) 300ml×3本

    ¥3,000

    ※こちらの商品はおまとめが出来ません。ご了承ください。 万齢 超辛口 特別純米酒…グッとしまったお酒ながら、うま味十分。 超辛口なのにそれを感じさせない旨みを表現し存在感がしっかりと残ります 特に、天ぷらなどのお料理に相性抜群です。常温や冷や、ぬる燗に熱燗と幅広く味わえます。 ※日本酒好きタレントが選ぶおすすめ日本酒10選に選ばれる。   七田 純米…ANA国際線ビジネス・ファーストクラスの機内酒にも使われたお酒を醸す蔵元が造る『七田』。 七田の中でも一番人気。果実のような香りと米の旨味を感じられるコクのある味わいです。万能タイプの純米酒で食中酒としても相性もよいです。冷やはもちろん、燗にしてもお楽しみいただけます。 ※International Wine Challenge(IWC) 2023 純米酒部門 ブロンズ受賞 ※Kura Master 2023 純米酒部門 ゴールド受賞 能古見 特別純米酒…ほのかな香りとお米の味わいを感じることができるあっさりしたタイプの特別純米酒です。 硬質米である佐賀の華(佐賀県の酒造好適米)を使用することで、ライトな純米酒に仕上げています。毎日飲んでも飽きない、2杯、3杯とつい飲んでしまうようなお酒として、食事のお供にして頂きたいです。また、穏やかな香りとあっさりとした味わいのため、人肌燗、燗にしても楽しめます 贈り物やご自宅用に幅広くおすすめです。

  • 佐賀県 東一 純米吟醸 nero(ネロ) 720ml

    ¥2,100

    大正11年(1922)に本家の瀬頭酒造から分家し五町田酒造として独立。 酒名は、東洋一の酒になることを願い付けられました。 酒造りの造詣の深さで全国の若い蔵元からしたわれる勝木慶一郎製造部長と、 北重則杜氏の醸す味は、全国のこだわりの酒販店や日本酒ファンより熱烈な支持を受けています。 米から育てる酒 “東一" は、全国でトップクラスの銘酒。 五町田酒造は昭和63年より「吟醸蔵」を目標に掲げ、同年、酒米の最高峰といわれる山田錦の作付けを始め、 平成2年には自家栽培の山田錦で醸した大吟醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。 以来、酒質向上の一点を見つめて技術研鑽にかけ、安定した酒造りに努めている酒蔵。 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 原料米 山田錦100%使用 精米歩合 49% アルコール度数 13% 容量 720ml 製造元 五町田酒造(佐賀) 上品でふくよかな旨みが特徴である「東一」の個性的な味わいと、アルコール度数13°の軽やかさがテーマのお酒です。

  • 佐賀県 岩の蔵 純米吟醸 720ml

    ¥2,100

    天山酒造は文久元(1861)年創業。酒蔵の前を流れる祇園川は源氏ボタルの発祥の地。天山山系の水を集める清流はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富で鉄分の含まれていない硬水を使用する酒蔵。 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール度数 16% 容量 720ml 製造元 天山酒造(佐賀) 米造りから携わること地元佐賀を最大限に表現したお酒。 爽やかな果物味に、スッキリとした洗練されたキレ。 九州の特約店のみでの限定発売酒。

  • 佐賀県 東長 純米吟醸 720ml

    ¥2,180

    瀬頭酒造は「時を経ても変わらぬ正直な酒造り」を念頭に、酵母、杜氏などすべてにわたって佐賀の地にこだわった本物の地酒を造っている蔵元。 米・麹・水の最高の素材だけを使用し、昔ながらの製法を守り、決して妥協しない酒造りを続けています。伝統的な三段仕込。 全製品、伝統的な三段仕込みで行い、米の持つやさしい甘味が感じられるお酒。 大吟醸酒や純米大吟醸酒などの香りを重視する酒造りが多く行われていますが、しっかりとした味や甘味のできに力を入れて造りになっています。 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール度数 16% 容量 720ml 製造元 瀬頭酒造(佐賀) 蔵人自ら作った山田錦と佐賀の華を吟醸造りで丹念に醸しました。酵母も地元佐賀酵母を使い、華やかな香りと膨らみのある旨味が特徴のお酒です。

  • 佐賀県 万齡 特別純米超辛口 720ml

    ¥1,838

    小松酒造は佐賀県北部にある小さな酒蔵。 まわりを山々に囲まれ自然に恵まれた環境の中にあります。お酒造りには昔ながらの手造りにこだわり、全工程をすべて手造り。造り手がこだわり、こだわって飲んでいただきたいお酒を造る酒蔵。 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール度数 15% 容量 720ml 製造元 小松酒造(佐賀) 超辛口は、辛口なのに味があり、特にてんぷらなどの油料理と相性抜群のお酒。 冷温や常温、お燗にも合います。

  • 佐賀県 東一 純米酒 720ml

    ¥1,250

    佐賀県限定酒 大正11年(1922)に本家の瀬頭酒造から分家し五町田酒造として独立。 酒名は、東洋一の酒になることを願い付けられました。 酒造りの造詣の深さで全国の若い蔵元からしたわれる勝木慶一郎製造部長と、 北重則杜氏の醸す味は、全国のこだわりの酒販店や日本酒ファンより熱烈な支持を受けています。 米から育てる酒 “東一" は、全国でトップクラスの銘酒。 五町田酒造は昭和63年より「吟醸蔵」を目標に掲げ、同年、酒米の最高峰といわれる山田錦の作付けを始め、 平成2年には自家栽培の山田錦で醸した大吟醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。 以来、酒質向上の一点を見つめて技術研鑽にかけ、安定した酒造りに努めている酒蔵。 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 原料米 さがの華100%使用 精米歩合 64% アルコール度数 15% 容量 1.8L 製造元 五町田酒造(佐賀) まろやかな風味とスッキリした後口で飲みやすい純米酒。

  • 佐賀県 東一 リエート 720ml

    ¥1,860

    東一 Lieto(リエート) “日本酒の新たな味わいを目指したチャレンジ酒”青々とした香りと柑橘系の爽やかな酸味が特徴。 Lietoはイタリア語で幸せ、嬉しい、愉快。 会話やお食事がよりはずみ楽しい時間となりますように願いを込めて造られたお酒。 容量 720ml 蔵元 佐賀県嬉野市

CATEGORY
  • 佐賀の日本酒
    • 宮の松(松尾酒造場 有田町)
    • 七田(天山酒造 小城市)
      • 能古見
    • 能古見(馬場酒造場 鹿島市)
    • 東鶴(東鶴酒造 多久市)
    • 万齢(小松酒造 唐津市)
    • 東一(五町田酒造 嬉野市)
    • 肥前蔵心(矢野酒造 鹿島市)
    • 天吹(天吹酒造 みやき町)
    • 宗政(宗政酒造 有田町)
    • 東長(瀬頭酒造 嬉野市)
    • 天山(天山酒造 小城市)
    • 岩の蔵(天山酒造 小城市)
    • 佐嘉(佐嘉酒造 佐賀市)
    • 幸姫(幸姫酒造 鹿島市)
    • 佐賀の地酒 贈り物・ギフト箱
  • 全国の日本酒
    • 雁木(八百新酒造 山口県)
    • 雪の茅舎(齋彌酒造店 秋田県)
    • 桂月(土佐酒造 高知県)
  • 自然酒
    • 寺田本家
    • 仁井田本家
  • 焼酎
    • 芋焼酎
    • 米焼酎
    • 麦焼酎
  • ジン
  • リキュール
    • 天山酒造(佐賀県小城市)
    • 五町田酒造(佐賀県嬉野市)
    • 小松酒造(佐賀県唐津市)
    • 松浦一酒造(佐賀県伊万里市)
  • その他お酒
  • ノンアルコール
  • みりん
  • 食品
  • ウィスキー
    • 駒ヶ岳・津貫・岩井
    • 嘉之助
      • イチローズモルト
    • イチローズモルト
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 良酒 佐嘉蔵屋

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 佐賀の日本酒
  • 佐賀の日本酒
    • 宮の松(松尾酒造場 有田町)
    • 七田(天山酒造 小城市)
      • 能古見
    • 能古見(馬場酒造場 鹿島市)
    • 東鶴(東鶴酒造 多久市)
    • 万齢(小松酒造 唐津市)
    • 東一(五町田酒造 嬉野市)
    • 肥前蔵心(矢野酒造 鹿島市)
    • 天吹(天吹酒造 みやき町)
    • 宗政(宗政酒造 有田町)
    • 東長(瀬頭酒造 嬉野市)
    • 天山(天山酒造 小城市)
    • 岩の蔵(天山酒造 小城市)
    • 佐嘉(佐嘉酒造 佐賀市)
    • 幸姫(幸姫酒造 鹿島市)
    • 佐賀の地酒 贈り物・ギフト箱
  • 全国の日本酒
    • 雁木(八百新酒造 山口県)
    • 雪の茅舎(齋彌酒造店 秋田県)
    • 桂月(土佐酒造 高知県)
  • 自然酒
    • 寺田本家
    • 仁井田本家
  • 焼酎
    • 芋焼酎
    • 米焼酎
    • 麦焼酎
  • ジン
  • リキュール
    • 天山酒造(佐賀県小城市)
    • 五町田酒造(佐賀県嬉野市)
    • 小松酒造(佐賀県唐津市)
    • 松浦一酒造(佐賀県伊万里市)
  • その他お酒
  • ノンアルコール
  • みりん
  • 食品
  • ウィスキー
    • 駒ヶ岳・津貫・岩井
    • 嘉之助
      • イチローズモルト
    • イチローズモルト
ショップに質問する